本文へスキップ

概要

静岡県漁業の概要

(カツオ一本釣漁業の操業風景)

静岡県は、天然礁の多い伊豆半島、水深が深く外洋に開かれている駿河湾、 広大な大陸棚を形成する遠州灘、稚魚の成長に適した浜名湖など変化に富んだ海域を有し、 その海岸線は,総延長600キロに及んでいます。この海は、豊かな森林を源とする河川の流入や、 沖合に流れる黒潮など、その変化に富んだ沿岸地形や海象条件を背景に、私たちに多くの恵みをもたらし、 特色ある多種多様な漁業が各地域で発達してきました。
漁業は大きく分けると、海面漁業、海面養殖漁業、内水面漁業、内水面養殖漁業に分られ、 さらに海面漁業については、遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業に分けることができます。 静岡県では、遠洋におけるカツオ・マグロ、沖合のカツオ・イワシ・アジ・サバ、 沿岸のシラス・サクラエビ等の海面漁業をはじめ、駿河湾奥でのアジ・ブリ・ タイ等の魚類養殖や浜名湖でのカキ・ノリ等の貝藻類養殖といった海面養殖漁業、 富士山麓でのニジマスや浜名湖・吉田焼津地区でのウナギ等の内水面養殖漁業など、 さまざまな漁業が営まれています。

(しらす船曳網漁業の水揚風景)